私たちについて

About Minato Pharmacy

Naming

薬局名の由来
みなとファーマシーという薬局名の由来は、地域のみなさまと共に歩み続けたいという理由から、
”みなさまと”から”みなと”ファーマシーと名付けました。

Logo Mark

ロゴマークに込められた思い
「港」をイメージさせる舵や船、波のような曲線をモチーフにし、薬局らしいカプセルを組み合わせてデザインしました。
みなさまが集まってくださるような薬局の願いを込めています。

Message

メッセージ

みなとファーマシー代表
管理薬剤師
日本化学療法学会
抗菌化学療法認定薬剤師
薬剤師認定制度認証機構
認定薬剤師
日本感染症教育研究会(IDATEN)世話人

枦 秀樹

みなとファーマシーのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
当薬局は、東京ベイ・浦安市川医療センターにて薬剤部門責任者を務めた経験をもとに、地域に根ざした質の高い医療サービスを提供しています。
浦安市周辺は2030年にかけて人口増加が見込まれ、在宅医療や夜間・祝祭日を含む深夜の緊急対応など、多様な医療ニーズへの対応が求められています。みなとファーマシーでは、医師と同じ情報源を活用し、薬剤師の視点から最新かつ信頼性の高い医療情報をもとに、これまでの薬局では実現が難しかった医療の提供を目指しています。さらに、管理栄養士による栄養相談や、フットケアなどの多職種との連携を通じて、気軽に立ち寄れる「地域の相談ステーション」として、皆さまの健康を総合的に支えてまいります。皆さまにとって身近で頼れる存在となれるよう、日々努めてまいります。

骨粗鬆症マネージャー
腎臓病療養指導士
日本ボクシング連盟
アンチ・ドーピング委員

小谷 遥

はじめまして!北海道生まれの薬剤師・小谷(おたに)です。
これまで病院薬剤師として、入院患者さんのお薬の調整や医師・看護師と連携して治療のサポートをしてきました。そのような経験を通して「もっと地域の皆さんの近くで毎日の健康を支えたい!」と思い今は薬局で働いています。
趣味は旅行と美味しいものを食べること。旅先での美味しい食事が何よりの楽しみです。お薬のことはもちろん、健康のことやおすすめの食べ物など気軽にお話してください。
「話しやすい」「相談しやすい」薬剤師でいられるよう、笑顔を忘れずに頑張ります!
これからもどうぞよろしくお願いします。

管理栄養士
登録販売者

田島 さくら

「薬局に管理栄養士?すごい。珍しいね!」
私が周りの方々によく言われる言葉です。
これからは、薬局での食事栄養相談が当たり前の世の中にしたい。これが私の管理栄養士としての目標です。
情報がたくさんある世の中で、取捨選択は難しいと思います。些細なことでもぜひ食事のプロにご相談ください。一人ひとりのお悩みに合わせ寄り添って参ります。
登録販売者の資格も活かし、セルフメディケーション推進にも努めております。OTC医薬品についてのご相談もお気軽にどうぞ。症状に合わせてご提案させていただきます。

みなとファーマシー - 浦安市・市川市の調剤薬局
〒279-0001 千葉県浦安市当代島3-6-41

©︎ 2025 みなとファーマシー

上部へスクロール